一括見積りサイトのサービス経由で見積りを依頼した場合そのメーカーの担当者から直接申込者宛に連絡が入るので、直接話し合いながら正確な見積もり作成を進めるといった運びとなります。
さらにもう一点、サイトで作るサンプル形式の間取りプランや費用見積もりが内容の正確性が保証されていないので、その仕上げに各会社でヒアリングを交えて正確なものに煮詰めていく必要があります。
資料請求した時、家づくりをサポートしてくれる女房役であるメーカー
担当者を自分の好みで指名することは出来ないシステムです。資料請求
の申し込み時点で申込者を担当するスタッフが社内で決められている場合が多いからです。
「ライフルホームズ」の特徴としては、おおまかな価格帯やおおよその間取り、居住性、外観などのデザインで夢を実現させてくれそうな住宅会社を効率よく検索出来るのがお見事。
資料請求の手段としては、各メーカー
の展示場でスタッフに願い出る他にもメーカー
ごとの公式サイトや、一括で資料請求
可能なサイトを有効利用するといったテクニックがあります。
間取りの参考プランや見積り提案を求める際は、かなり具体的な間取り
や出せる予算の計画を事前に教える情報提供が必要なので手を抜かず用意しておきましょう。
お金を払って住宅マガジンを買い漁って情報集めをするまでしなくても、会社ごとに特化したカタログには水回りやその他設備の気になる情報が見やすい写真や文章の説明も付いて盛り込まれています。
多角的に住宅カタログを取り寄せられれば、様々な立場や観点で家づくりの見識を広げることになるので、誤った方向に行く確率を抑えられます。
資料請求した時の対応が鈍い、欲しい資料をもらえない担当者がいるメーカー
に大切な家づくりの一切合切を任せようと考えるのは、最良の選択肢とは言えないのです。
電話・訪問による営業をされたくなければ、「電話や訪問などはおやめください」と断りを入れて資料請求へ進むと、ただ資料だけ申し込むよりは直接営業される確率はかなり少なめになることを覚えておいてください。
資料請求を実行するおまけの利点として、資料のラインナップの良し悪しや顧客対応の早さ、作業の丁寧さなど、家づくりのナビゲーターになる営業スタッフの業務理念もチェック出来るのを忘れてはいけません。
家づくりを検討している人には独自考案の間取りをイメージ出来ている人もみられますが、それで実行して本当に反映させられる間取り
なのか予算内に収まるのかなど疑問視されるポイントも多いものです。
WEB検索システムは、一通りの家づくりのマメ知識がある人には強力な切り札になり得ますが、目的が定まっていなければほとんど無意味な操作コストと取り戻せない貴重な時間をドブに捨てることになります。
家づくりの時、80%もの人が住宅カタログをハウスメーカー選びのヒントにしている統計もあり、カタログを申し込むやり方はほぼ必須になっている現状です。
頼もしい一括資料請求サイトなのですが、レビューサイトなどの感想では事前承諾なしの電話や直接訪問をされたという愚痴も多く、気持ちよく使えるのか心配で夜もおちおち眠れないという人も目立っています。
コメント